Toryooo’s blog

教員になり損ねた24歳土建屋跡取り

トルクコンバータは交流を直流に変える器械なの!?建機を乗り回す土建屋が解説!

建設機械施工管理技士の勉強をしていて、多くの方がつまずくポイントとして挙がるのが、原動機の範囲です。そのなかでも、HST(ハイドロスタティックトランスミッション)方式やトルコンパワーシフト式といった運転方式の違いが試験問題で頻出されています。

今回は、過去問を見ながら、トルクコンバータについて言及していきます。

 

建設機械施工技術検定を合格するために、共に頑張りましょう!

 

令和2年度2級建設機械施工監理技術検定学科試験 択一式種別問題(第1種)試験問題

No.3の解説

令和2年度2級建設機械施工監理技術検定学科試験 択一式種別問題(第1種)試験問題

No.3 ブルドーザの動力伝達装置に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。

⑴ トルコンパワーシフト式は、ACモータにより左右のクローラを駆動させる。

⑵ ハイドロスタティック(HST)方式は、ダイレクトパワーシフトの操作性とトルクコンバータ式の高効率を兼ね備えている。

⑶ ディファレンシャルステアリング式は、油圧モータで左右のクローラの回転数に差速を与えることで旋回する。

⑷ 回転動力は、ステアリング装置、ベベルギヤ、終減速装置の順に伝達される。

 

正解は、⑶です。問題文の誤りを解説していきます。

トルコンパワーシフトとは

トルコンパワーシフトとは、

トルコンとは、トルクコンバータの略です。

トルク(駆動力)をコンバート(変換)するんです。

コンバータとは

コンバータは、交流を直流に変えるための器械です。

英語でconvertと表され、日本語で変える、変換すると訳されます。

以下のサイトで、詳しく解説されています。

www.fujielectric.co.jp

ACモータとは

ACモータとは、交流の電源で動作するモータのことです。

Alternating Current

一方で、直流電源で動くモータのことをDCモータといいます。

Direct Current

詳しくは、以下のサイトを参照してください。

www.rohm.co.jp

 

⑷の正確な順番は以下のとおりです。

ステアリング装置→終減速装置→ベベルギヤ

 

ステアリング装置

ステアリング装置とは、かじを取る装置のことです。

ブルドーザや普通自動車などはハンドルを回すことで、かじをとることができます。

したがって、ステアリング装置とはハンドルのことと考えておくとイメージしやすいです。

厳密にいうと、ハンドルのほかにシャフトやギヤボックスも含まれています。

www.goo-net.com

終減速装置

終減速装置とは、

ベベルギヤ

ベベルギヤとは、

 

em.ten-navi.com