Toryooo’s blog

教員になり損ねた24歳土建屋跡取り

測量士補では満足できない!さらに測量の知識を深める方法を解説!

測量士補の勉強が簡単すぎる!」

測量士補の勉強だけでは物足りない!」

測量士補じゃ満足できない!」

上記のように考えて、うっぷんがたまっていませんか?

 

測量士補じゃ満足できない問題を解決する方法は、さらに知識を深められるものに手を出すことです。

今回は、測量士補だけでは満足できない方へ、さらに測量の知識を深める解決方法をご紹介します。

 

解決法1 測量士の勉強をする

測量士補じゃ物足りない問題を解決する方法の1つ目は、測量士の勉強に取り組むことです。

測量士試験の問題は以下のサイトに解説つきで見ることができます。

測量士補試験と測量士試験のおおきな違いは、記述式問題の有無です。5個の中から正解を選べという問題でなく、空欄に入る言葉なんでしょうと聞かれます。

つまり、さらに測量に関して詳しくならなければならないということです。

www.kinomise.com

解決法2 土地家屋調査士の勉強をする

測量士補では満足できない方は、土地家屋調査士の勉強に励むと良いです。

土地家屋調査士とは、土地を測量して登記をおこなう専門家です。独占業務と呼ばれる土地を測り、登記することは土地家屋調査士以外の方はおこなってはいけない仕事もあるので、重宝される存在です。

そして、測量士補の資格を有していると、土地家屋調査士試験の午前試験が免除されます。土地家屋調査士の午前試験は、計算問題が出題され、数学を不得意とする方は苦しみます。さらに、午前試験と午後試験は同一日におこなうため、午前試験があると大量や集中力をそがれてしまいます。

つまり、測量士補土地家屋調査士になりやすい資格ということです。

 

解決法3 測量に関する本を熟読する

測量に関する知識を深めたい方は、測量に関する本を読むと良いです。

おすすめの本は以下の3冊です。

1. 絵とき測量 栗津清蔵著

当書を読んだときは興奮しました!測量士補のテキストには載っていないことがたくさん載っているんですね。以下のようなことが書いてありました。

  • 測量の歴史や地球の半径の測り方などの測量に関する雑学
  • 測量の誤差や水準測量の方法などの基礎知識
  • 緯距と経距の計算や製図の仕方など比較的むずかしい内容

当書はおもしろい。

2. sinとcos超入門 坂江正著

測量士補では三角関数を利用できなければ、苦労する問題が多いです。そこで、おすすめするのが当書です。当書を読むことで三角関数の基本をマスターすることができます。トリョーは鈍角の三角比になると途端に頭が混乱していたので、当書の52,53ページを読みこむことで理解できました。

3. 測量士の仕事がわかる本 法学書院

先輩の測量士の方のエピソードを読むことができます。先輩の存在は非常に大きいものだと私は確信しています。私の周りには測量士補の資格をもっている方がいません。もちろん測量士の資格もです。

したがって、測量士補測量士としての働き方や正しい測量の仕方がイマイチつかめていませんでした。

しかし、当書を読むことで先輩方の失敗談やかっこいい姿を書面越しに感じられて、自分の身になります。